新着
07/08 8:50
学校行事
令和7年7月8日 火曜日 学校朝会 校長先生のお話 高校野球広島県大会で大柿高校・黒瀬高校合同チームで県予選参加 両校は60km以上離れており、合同練習も厳しい条件下 県予選は結果として合同チームは大敗を喫しています。 県立大柿高校の野球部キャプテンは悔しさを胸に次の大会を目指して練習に取り組む と新聞に記事が出てたことを 話されました。 悔しさを胸に     校長先生の話の後 中体連・県大会で ソフトテニス部 女子陸上部 柔道部で入賞した選手から 優勝カップ(ソフトテニス部)、賞状が校納されました。 県大会で入賞した生徒は中国大会に参加します。        
07/04 14:36
今日の出来事
令和7年7月4日 金曜日 校内のエントランスに美術部の作品を掲出しています。 来週は七夕
07/02 10:26
今日の出来事
令和7年7月2日 水曜日 始業時間前、生徒が校内の花壇に散水してます。 日々生徒が手入れしているので、花が元気に咲いています。  
07/01 8:44
委員会活動
令和7年7月1日 火曜日 生徒会による生徒朝会を行いました。 学級委員会 文化美化委員会 保健体育委員会の委員長より 6月の目標の達成度、7月の各委員会目標の発表がありました。   今週末行われる、郡市・県大会へ参加する ソフトテニス部 女子バレーボール部 柔道部 陸上部の壮行会を行いました。 参加する選手の決意表明がありました。 3年生は最後の大会、全力を!   、
06/30 11:17
今日の出来事
令和7年6月30日 月曜日 梅雨も開け、暑くなってきました。 グラウンドの真ん中で暑さ指数を計測しています。 WBGT 8時 10時30分 12時 13時 16時に計測 屋外での運動、部活動ができるか 校内1階、エントランスに計測結果を掲示して 生徒に注意喚起しています。     
06/27 8:32
学校行事
令和7年6月27日 金曜日 昨日 6時間目に縦割り合唱コンクール、白団・赤団の結団式をおこないました。   7月15日(火)14:35から15:25 体育館 縦割り合唱コンクールが予定されています。 生徒は 感動のある合唱を創り上げ、上級生が下級生と練習を通してお互いの良さを認め合い支え合う活動を目指す。   合唱練習スタート    
06/25 8:37
今日の出来事
令和7年6月25日(水曜日) プールの準備 6月24日(火曜日)午後から小学校・中学校の先生が プール清掃を行いました。 注水を行い、金曜日から小学校・中学校プール授業が始まります。  
06/23 8:21
今日の出来事
令和7年6月23日 月曜日 6月23日(月)から25日(水) 期末定期テストを実施 試験は8:25スタート 生徒は一学期勉強の成果を全力で発揮を。  
06/17 8:52
学校行事
令和7年6月17日 火曜日 学校朝会 校長先生の話 日々勉強するにあたり、技術・家庭科 音楽 美術での授業の大切さ 数学は公式を理解する大切さ、英・国・社・理、各科目のでの勉強の方法について 話を生徒にされました。   続いて、呉・賀茂大会で入賞した生徒に賞状が授与されました。   教科の先生からの講話があり 天変地異について、沢山の方々研究されていること それには、今から日々勉強の積み重ねで研究に向き合える事の 大切さについて講話がありました。      
06/13 13:14
今日の給食
令和7年6月13日 金曜日 給食準備 生徒は12:25から12:45、各教室で給食の配膳を行っています。 今日の献立は鶏肉のマーマレード焼き  
06/12 12:43
3学年
令和7年6月12日 木曜日 今年度の進路情報を1階に掲示しています。 3年生は受験に向けて、全力を尽くそう。   昨日、3年生対象に保護者・生徒に進路説明会をおこないました。 卒業生も来校して、高校生活の話もありました。   6月23日〜25日は学年末試験  
06/11 13:39
クラブ活動
令和7年6月 美術部共同制作 部員が協力して描いた作品を構内、ロビーに掲出しています。   紫陽花
06/10 8:57
学校行事
令和7年6月10日 火曜日 学校朝会 校長先生の話 運動会での生徒の頑張ってる姿を見て 勉強も一人一人が始める事の大切さについて そして、勉強のスタートラインは自分で決める スタートの号砲は自分で、とお話されました。   再来週、6月23日からは期末試験があります。 三年生は受験に向けて!   続いて 大会に向けて壮行式を行い サッカー部 ソフトテニス部 卓球部 柔道部より 大会への決意表明がありました。      
06/09 10:21
2学年
令和7年6月9日 月曜日 2年生 理科 生徒がムラサキツユクサの気孔を顕微鏡で観察 気孔を取り出し、プレパレートにして観察してます。  
06/09 8:35
委員会活動
令和7年6月9日 月曜日 学級委員会の朝の挨拶活動 学級委員会の生徒が朝早く登校し、登校する生徒に挨拶活動を行っています。  
06/05 8:37
委員会活動
令和7年6月5日 木曜日 校内の花壇が生徒・教員により整備されています。 晴天のなか、綺麗に咲いています。  
令和7年6月4日 運動会が終わり 地域・保護者の方々より、たくさんのコメントをいただきました。 笑顔いっぱい、元気いっぱい 能中健児・面目躍如 地域の力がいるときは協力します  
06/03 8:54
委員会活動
令和7年6月3日 火曜日 生徒朝会 生徒会長より挨拶に続き 保健体育委員会、文化美化委員会、学級委員会の各委員会長より 5月目標について、各生徒へのアンケート結果が発表されました。 6月の各委員会目標を発表があり 各生徒に目標について達成できるように、話がされました。 今月は学期末試験、縦割り合唱コンクールの練習も始まります。  
05/31 14:16
学校行事
令和7年5月31日 土曜日 運動会 3年生はエール交換、応援合戦を4月から練習を始め 1年生・2年生に教えながら運動会を迎えました 生徒の中には、なぜ応援合戦の練習をするのですか?の声もありましたが 赤団 勇気凛々 白団 ガンガンいこうぜ のスローガンで参加者、全員がやりきりました。       
05/28 15:58
学校行事
令和7年5月28日 水曜日 東の空に夏雲が見られます。 本日は運動会の予行 生徒は運動会本番を見据え、一生懸命競技・演舞を行いました。   運動会は5月31日 土曜日に予定されています。  
05/27 8:38
今日の出来事
令和7年5月27日 火曜日 校内の花壇が手入れされ 体育館前の薔薇が咲いています。 今週末 5月31日(土曜日)は運動会が予定されています。  
05/23 16:35
学校行事
令和7年5月23日金曜日 放課後 保護者、全校生徒、校長先生以下全職員参加で校庭の整備を行っています。   来週5月31日土曜日は運動会が予定されています。  
05/21 12:18
1学年
令和7年5月21日水曜日 教室の生徒ロッカーが綺麗に整理整頓されています。   能美中学校は短期経営目標として 知 徳 体 3 「時を守り、場を清め、礼を正す」を目標にしてます。  
05/20 13:55
学校行事
令和7年5月20日 火曜日 学校朝会、校長先生の話 CARPの外国籍選手が試合に臨むにあたり、スコアラー他から沢山の情報を聞き 試合で活躍してることを話され 物事を成し遂げるには沢山の話を聞き、聞いた話を活かすことの 大切さを話されました。   先日土日に行われました、安芸郡・江田島市中学校春季総合大会で入賞した選手より 表彰状の校納がありました。 入賞した選手は呉・賀茂大会に出場予定です。    
05/13 12:26
クラブ活動
令和7年5月13日 火曜日 学校朝会、校長先生から体育館での整列について 時間までに綺麗に整列できてます、との話がありました。 校長先生の話は「心・技・体」についての話 今週末、各部活が試合に臨むにあたってベストな状態で参加することの 大切さについて、話されました。   各部からサッカー部、男子ソフトテニス部、卓球部、女子バレーボール部、柔道部、陸上部から 大会に臨む決意の発表がありました。      
05/12 9:21
3学年
令和7年5月12日 月曜日 3年生 体育の授業はバトンリレー スタートからバトンリレーしてゴールまでのタイムを測りながら タイムが短縮できるように、何度もバトンリレーのタイミングを 合わせながら、全力疾走しています。  
05/07 14:52
2学年
令和7年5月7日 水曜日 2年生の体育はリレーの練習 バトンリレーはお互いタイミングを合わせながら 走っています。
04/28 10:03
学校行事
令和7年4月28日 月曜日 生徒朝会を行いました。 学級委員回、文化・美化委員会 保健体育委員会の各委員会から 4月の目標遂行、5月の実施目標について 発表がありました。 委員会からのアンケートはGoogle フォームで生徒が作成しています。  
04/25 10:01
今日の出来事
令和7年4月25日 金曜日   校内に太鼓の音が朝から響いています。 授業前に3年生応援リーダーが登校し 応援演舞の練習を行っています。        
04/24 8:15
今日の出来事
令和7年4月24日 木曜日 生徒の朝の登校風景 校門の桜は新緑になり、晴天の朝 1年生も学校生活に慣れて、元気に登校しています。  
04/22 14:33
学校行事
令和7年4月22日火曜日 学校朝会 校長先生の話 4月10日に行った、新入生ガイダンスについてお話がありました。 1年生からは、3年生による校内の様子について劇があり 1年生にとって、中学生生活についてよくわかった 劇が面白かった等の感想が紹介されました。 3年生は3月から原案を考え、何度も練習して行われました。 校内、1階エントランスに1年生のお礼のコメントが掲出されています。     
令和7年度 4月15日 火曜日 令和7年度 初めての学校朝会 1年生は2年生・3年生の整列を見ながら整列ができました。 校長先生の話 4つの貯金をする ・心の貯金 ・習慣の貯金 ・学力の貯金 ・仲間の貯金 日々学校生活の中で貯金していく事を話されました。  
令和7年度4月14日 月曜日 3年生は5時間目・6時間目 理科の全国学力・学習状況調査をChromebookで行いました。 昨年までは紙の問題用紙を読んで回答する形式でしたが 今年度からは、CBT(コンピューター ベースド テスト)に変わりました。 生徒はChromebookで問題を読み、入力する形式で回答しています。   4月17日木曜日には、1時間目・2時間目に全国学力・学習状況調査 国語・数学は従来どおり、紙での問題配布・回答記入で実施されます。  
04/09 13:32
学校行事
令和7年4月8日 火曜日 令和7年度 第67回入学式が行われました。 1年1組 2組 各担任から一人一人名前を呼び上げ 各生徒は元気に返事がありました。   校長先生の式辞 令和7年度、38名の入学許可に続き、PTA会長、教育長 来賓の皆様、地域の皆様にお礼の言葉がありました。 能美中学校の校訓は協力・建設・信頼・感謝 それを理解して、自分で考え全力を尽くす生徒の育成を目指しています。 さまざまな活動を通して、満足感・達成感・充実感を得られること 楽しい学校生活を送られるように、保護者・来賓・地域の皆様に今後とも力を貸していただけるよう お願いがありました。  
04/03 8:25
今日の出来事
令和7年4月3日木曜日 職員室では新年度の準備をしています。 生徒は今日から部活動が始まります。 来週4月8日火曜日 始業式、入学式が予定されています。 生徒の元気な登校をお待ちしてます。   校門の桜      
03/25 9:10
学校行事
令和7年3月25日 火曜日 令和六年度修了式を行いました。 1年生代表、2年生代表に修了証書を授与 学校長終了の言葉 生徒が挙げた学校での目標について、努力した生徒の話 春休み家庭学習を行い、進級の準備の大切さ 健康の大切さ、1年間無遅刻・無欠席・早退なしの生徒があったことを話されました。   生徒指導の先生から 人それぞれ違うがそれを認め合い、春休みにパンパンに成長して 健康に新学期を迎えるようにと話がありました。    
03/18 12:26
学校行事
3月18日(火曜日) 学校朝会がありました。 校長先生の話は ピーク・エンドの法則 の話でした。 物事の結末が大事 結末(エンド)がよければよいイメージを作ることは可能だということ 令和6年度3学期もあと2週間 生徒にはあと2週間が大切と話されました。  
3月17日(月曜日)4時間目 2年生社会科 毎時間、授業の最後10分間程度 Chromebookにインストールされている、Kahoot! アプリを使った学習 先生が作成した、歴史の問題に取り組んでいます。 問題内容  日本が開国することとなった、1854年に結ばれた条約を?  日米修好通称条約 または 日米和親条約    どちらかを選択  総問題数は20問から30問を実施しています。 繰り返し、繰り返し 色々な問題を行うことにより生徒の理解度UPを目指しています。      
03/12 11:46
2学年
令和7年3月12日 3時間目 2年1組 2組は総合的な学習の授業 自己表現 自分の考えをレポートにまとめています。 2年生は3年ゼロ学期  
03/11 8:44
今日の出来事
学校の校旗は半旗で掲揚しています。 14年前、東北大震災がありました。  
03/10 8:45
クラブ活動
総合文化部の絵 1年・2年生の部員が作成し校内エントランスに掲示しています。  
03/07 12:52
学校行事
令和6年度 卒業証書授与式 3月7日(金曜日) 保護者、来賓の皆様に来席いただき卒業証書授与式を行いました。 吹奏楽部の演奏する中、卒業生が入場 担任が卒業生、一人一人の名前を読み上げ 卒業証書を授与しました。
03/06 13:55
学校行事
令和7年3月6日(木曜日) 授業終了後、校内掃除は1年生から3年生が縦割りで一緒に掃除を行います。 能美中学校の掃除は「黙働清掃」を行っています。 生徒は割り当てられた箇所を黙って掃除を行います。  
令和7年3月4日火曜日 学校朝会 3年生は最後の学校朝会 卒業式は3月7日 朝会の最後に、保健体育委員より3月3日に行われた クラスマッチの表彰式が行われました。  
03/03 13:48
3学年
令和6年度 広島県公立高等学校入学者選抜 一般学力試験問題が 広島県教育委員会のホームページに掲出されています。  能美中学校1階の進路ード掲示板にも掲出されています。  
1年・2年は2月25日から2月27日まで 学年末定期試験 1年生は英語 保健体育 音楽 2年生は数学 保健体育 音楽 3年生は公立高校の選抜試験へ行ってます。
3年生の教室に生徒が作成した 卒業まであと何日のポスターを掲出しています。 来週は公立高校入学選抜試験 3月7日は卒業式 卒業まで後11日  
02/18 8:50
生徒会
令和7年2月15日 土曜日 6校時 体育館で生徒、保護者が参加して 生徒会・各部活・1年2年で三年生を送る会が行われました。 3年生の入場・・・それぞれパフォーマンス 生徒会作成のビデオ上映 部活動ビデオレター  在校生からのエール・・・能中健児 1・2年生が頑張った三送会でした。
02/15 14:17
1学年
令和7年2月15日 土曜日 授業参観 1年2組は音楽の授業  
令和7年2月7日(金曜日) 朝の会から 本日は三高中学校の生徒が能美中学校に来校し 1日授業交流を行っています。  
02/05 8:52
クラブ活動
2月といえばHAPPY VALENTINEDAY 総合文化部の生徒が毎月、絵を作成し校内エントランスに掲示しています。  
02/04 12:39
学校行事
業間、1年生は寒さに負けずランニングしてます。 遠くに古鷹山が見られます。  
01/28 15:19
学校行事
令和7年度 新入学生への説明会を行いました。 説明会の後、部活体験を行いました。