令和7年10月16日 木曜日
お昼の業間、校内の各所で生徒は合唱練習を行っています。
明後日、10月17日(金)クラス合唱の予行演習が体育館で予定されています。
令和7年10月16日 木曜日
お昼の業間、校内の各所で生徒は合唱練習を行っています。
明後日、10月17日(金)クラス合唱の予行演習が体育館で予定されています。
令和7年10月15日
3年生理科、天体の学習
生徒が主体的に学ぶ、教科書を読む、わからないことは友達に聞く
曖昧な内容は先生に確認する
学習を行っています。
主体的な学び
課題を発見し、主体的に考え、他社と協働する力を育む
電子黒板には、何を何処までどうやって学んでいるかリアルタイムで表示しています。
令和7年10月14日 火曜日
学校朝会が開催されました。
先週末、安芸郡・江田島市の新人戦が行われ
各部活から賞状が校納されました。
サッカー部、卓球部、柔道部、ソフトテニス部
女子バレー部はオープン参加
勝ち上がった部活は来月予定されている、呉・賀茂大会へ参加予定です。
令和7年10月10日 金曜日
今週2年生は家庭科の授業でミシンを使って、作品を制作してました。
生徒はミシンの慣れない中、集中してミシンを使っていました。
作品はは学習フェスタで展示予定です。
学習フェスタは10月25日 土曜日 午前中を予定しています。
令和7年10月9日 木曜日
10月31日はハロウィン
美術部の生徒が絵を制作して、校内エントランスに掲示しています。
令和7年10月8日 水曜日
保健体育委員会で「みんなの思いやりと優しさで、笑顔で過ごせる学校に!」をテーマに
掲示ポスターを作成し、保健室前に掲示しています。
生徒一人ひとりが、思いを書き込みしたカードを沢山貼っています。
令和7年10月7日 火曜日
生徒朝会が実施されました。
学級委員会・文化美化委員会・保健体育委員会から
9月の目標について、生徒にアンケートを取り、目標達成度について発表がありました。
自分から挨拶をしようと思ったか
自分から挨拶をした
最後に今週末予定されている、安芸郡・江田島市新人戦出場選手が
大会に望む決意を発表しました。
令和7年10月6日 月曜日
秋晴れ
銀杏の葉が少しずつ、黄色く変わり
銀杏の実が地面に落ちています。
今朝の生徒登校風景
月曜日、元気に登校しています。
今夜は中秋の名月
令和7年10月1日 水曜日
文化・美化委員がおすすめ図書のポスターを作成し
校内エントランスのボードに掲示しています。
生徒は図書館の開館時間に、読みたい本を借りに行っています。
令和7年9月30日 火曜日
学校朝会
校長先生の話、「伝える」について話されました。
その他に、広島県教育委員会の方が当校に訪問された印象について
学びの良さ
自分で取り組む学び
ICTを活用した自分での学び
について、広島県教育委員会の方にお褒めいただいたことを話されました。
今朝の学校朝会、1分前には生徒が整然と整列し沈黙が保たれました。
今年度1番の学校朝会です。
【学校教育目標】
自分で考え,
全力を出し尽くす生徒の育成
【校訓】
協力・建設・信頼・感謝
※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。