カテゴリ:2学年

理科 顕微鏡で観察

令和7年6月9日 月曜日

2年生 理科

生徒がムラサキツユクサの気孔を顕微鏡で観察

気孔を取り出し、プレパレートにして観察してます。

 

2年生 体育はリレー

令和7年5月7日 水曜日

2年生の体育はリレーの練習

バトンリレーはお互いタイミングを合わせながら

走っています。

社会科 ICTを使った学習

3月17日(月曜日)4時間目 2年生社会科

毎時間、授業の最後10分間程度

Chromebookにインストールされている、Kahoot! アプリを使った学習

先生が作成した、歴史の問題に取り組んでいます。

問題内容

 日本が開国することとなった、1854年に結ばれた条約を?

 日米修好通称条約 または 日米和親条約  

 どちらかを選択

 総問題数は20問から30問を実施しています。

繰り返し、繰り返し 色々な問題を行うことにより生徒の理解度UPを目指しています。

 

 

 

総合的な学習の授業 

令和7年3月12日

3時間目 2年1組 2組は総合的な学習の授業

自己表現

自分の考えをレポートにまとめています。

2年生は3年ゼロ学期