カテゴリ:学校行事

学校朝会

令和7年7月8日 火曜日

学校朝会

校長先生のお話

高校野球広島県大会で大柿高校・黒瀬高校合同チームで県予選参加

両校は60km以上離れており、合同練習も厳しい条件下

県予選は結果として合同チームは大敗を喫しています。

県立大柿高校の野球部キャプテンは悔しさを胸に次の大会を目指して練習に取り組む

と新聞に記事が出てたことを

話されました。

悔しさを胸に

 

 

校長先生の話の後

中体連・県大会で

ソフトテニス部 女子陸上部 柔道部で入賞した選手から

優勝カップ(ソフトテニス部)、賞状が校納されました。

県大会で入賞した生徒は中国大会に参加します。

 

 

 

 

縦割り合唱コンクール

令和7年6月27日 金曜日

昨日 6時間目に縦割り合唱コンクール、白団・赤団の結団式をおこないました。

 

7月15日(火)14:35から15:25 体育館

縦割り合唱コンクールが予定されています。

生徒は

感動のある合唱を創り上げ、上級生が下級生と練習を通してお互いの良さを認め合い支え合う活動を目指す。

 

合唱練習スタート

 

 

勉強の方法

令和7年6月17日 火曜日

学校朝会

校長先生の話

日々勉強するにあたり、技術・家庭科 音楽 美術での授業の大切さ

数学は公式を理解する大切さ、英・国・社・理、各科目のでの勉強の方法について

話を生徒にされました。

 

続いて、呉・賀茂大会で入賞した生徒に賞状が授与されました。

 

教科の先生からの講話があり

天変地異について、沢山の方々研究されていること

それには、今から日々勉強の積み重ねで研究に向き合える事の

大切さについて講話がありました。

 

 

 

勉強のスタートライン

令和7年6月10日 火曜日

学校朝会

校長先生の話

運動会での生徒の頑張ってる姿を見て

勉強も一人一人が始める事の大切さについて

そして、勉強のスタートラインは自分で決める

スタートの号砲は自分で、とお話されました。

 

再来週、6月23日からは期末試験があります。

三年生は受験に向けて!

 

続いて

大会に向けて壮行式を行い

サッカー部 ソフトテニス部 卓球部 柔道部より

大会への決意表明がありました。

 

 

 

運動会

令和7年5月31日 土曜日

運動会

3年生はエール交換、応援合戦を4月から練習を始め

1年生・2年生に教えながら運動会を迎えました

生徒の中には、なぜ応援合戦の練習をするのですか?の声もありましたが

赤団 勇気凛々

白団 ガンガンいこうぜ

のスローガンで参加者、全員がやりきりました。 

 

 

 

夏雲

令和7年5月28日 水曜日

東の空に夏雲が見られます。

本日は運動会の予行

生徒は運動会本番を見据え、一生懸命競技・演舞を行いました。

 

運動会は5月31日 土曜日に予定されています。

 

環境整備

令和7年5月23日金曜日 放課後

保護者、全校生徒、校長先生以下全職員参加で校庭の整備を行っています。

 

来週5月31日土曜日は運動会が予定されています。

 

聞く力

令和7年5月20日 火曜日

学校朝会、校長先生の話

CARPの外国籍選手が試合に臨むにあたり、スコアラー他から沢山の情報を聞き

試合で活躍してることを話され

物事を成し遂げるには沢山の話を聞き、聞いた話を活かすことの

大切さを話されました。

 

先日土日に行われました、安芸郡・江田島市中学校春季総合大会で入賞した選手より

表彰状の校納がありました。

入賞した選手は呉・賀茂大会に出場予定です。

 

 

生徒朝会

令和7年4月28日 月曜日

生徒朝会を行いました。

学級委員回、文化・美化委員会 保健体育委員会の各委員会から

4月の目標遂行、5月の実施目標について

発表がありました。

委員会からのアンケートはGoogle フォームで生徒が作成しています。

 

学校朝会

令和7年4月22日火曜日

学校朝会

校長先生の話

4月10日に行った、新入生ガイダンスについてお話がありました。

1年生からは、3年生による校内の様子について劇があり

1年生にとって、中学生生活についてよくわかった

劇が面白かった等の感想が紹介されました。

3年生は3月から原案を考え、何度も練習して行われました。

校内、1階エントランスに1年生のお礼のコメントが掲出されています。